栄養バランスを考える

体重に合わせて選ぶキャットフード

猫ちゃんが健康な生活を送るためには、その子の年齢や体重、健康状態に合わせてキャットフードのあたえる量を調整する必要があります。
意外と知らない飼い主さんが多いようですね。
決まった時間に猫ちゃんの普段の食事量を見て目検討であたえている人が多いのではないでしょうか?
猫には、一日に必要な餌の量の目安を知るためにカロリー計算式があります。

その子の健康状態にも左右されるので一概に計算通りの量をあたえる事が正しいとは言えませんが、猫の健康を考える上でとても参考になります。
ほとんどのキャットフードには、パッケージの外側にカロリー表示がされていますので、飼い主さんは表示されているカロリー数を参考にあたえる量を決めるようにしてください。
まず、生後7ヶ月以内の成長期にある子猫は、体を作るために多くのカロリーが必要となります。
この時期の猫ちゃんは“体重×100~200カロリー” が一日にあたえる餌の量の目安になります。
ただ、成長期の猫は十分な発育をするために多くのカロリーを必要としていますから、体調や便に問題がないようでしたら食べたいだけあたえても問題ないでしょう。

次に、生後7ヶ月~7歳くらいまでの成猫にあたえる餌の量は“体重×70~80カロリー”が目安になります。
一日中家でゴロゴロしていて運動量の少ない猫ちゃんでしたら、一日に80カロリーあたえると肥満になる可能性もあります。
猫ちゃんの様子をみて少し太り気味かな?と感じるようでしたら70カロリーに抑えたほうが良いかもしれません。
また、不妊や去勢手術をして体重が増えやすくなっている猫ちゃんにはカロリーを抑えたライトタイプのキャットフードをあたえると良いでしょう。
ただし、術後も体重の大きな変化が見られないようでしたら、そのまま通常のキャットフードをあたえても問題はありません。

次に、7歳~10歳の中年期と呼ばれる時期ですが、健康状態に特に問題がないようでしたら成猫期と同じ量のキャットフードをあたえても問題はありません。
ただし、様子を見て以前よりも運動量が減ってきているようでしたらライトタイプのキャットフードに変更をするなどの対応を取ると良いでしょう。
最後に10歳以上の老猫にあたえる餌の量ですが“体重×60カロリー”が目安の量になります。
10歳以上になったからといってすぐに年を取るわけではありません。
10歳を超えて元気に走り回っている猫ちゃんもたくさんいます。

特にシニアタイプのキャットフードに変更をしなくても良い猫ちゃんもいれば、運動量が減ってシニアタイプへの変更が必要な猫ちゃんもいます。
猫ちゃんの体型・体重・運動量などを見てあたえる量やキャットフードの種類を徐々に調整するようにしてください。
以上にお話をしたカロリー数は一日に必要とするカロリー数です。
1回の食事の量ではないのでくれぐれも気をつけてくださいね。
猫ちゃんの体調や運動量を観察しながら、一日に必要な量を2~3回程度に分けてあたえるようにしてください。
猫の種類によっても、1日に必要な栄養素などが変わってきますので、それに合わせたキャットフードhttp://www.tubesteak.org/を選びましょう。