栄養バランスを考える

毛玉に対応しているキャットフード

猫には毛づくろいをする習性があります。
ザラザラとした舌で丁寧に体を舐めている姿をよく見かけますよね。
抜けた毛は毛づくろいをすることによって体内に取り込まれて胃や腸の中にたまっていきます。
そして、胃や腸にたまった毛は定期的に嘔吐ことによって体の外に排出されるのです。

初めて猫を飼う人の中には猫が嘔吐していることに驚いて心配をされる人もいますが、毛を吐き出すことは猫の習性であり、いたって自然なことです。
猫にとっては決して辛い行動ではありませんが、飼い主さんの中には愛猫の嘔吐する姿をあまり見たくないと感じる人も多いようです。
また、毛玉の排出がうまく行われずに体内にたまってしまうと“毛玉症”という病気にかかる可能性があります。
毛玉症とは、胃や腸にたまった毛が毛玉となり正常な働きをすることを邪魔するため、食欲が減ってどんどんと痩せていく病気です。
病院に行っても、レントゲンに毛玉が写らないことが多く原因を特定できないことも少なくありません。

そのまま気がつかずに放っておくと毛玉症が原因で衰弱死することもあるのです。
毛足の長い猫や毛抜けが多い高齢の猫は特に毛玉が胃にたまりやすくなるので注意が必要です。
キャットフードの中には“毛玉ケア用のキャットフード”と言って、食物繊維の働きで毛玉の排出をサポートするキャットフードが販売されています。
胃や腸にたまった毛玉は、排便のときに便と混ざって排出されるので、毛玉症を予防して嘔吐の回数を減らすことができます。

ただ、毛玉ケア用のキャットフードをあたえるときには注意が必要です。
便秘症の猫の場合、毛玉ケア用のキャットフードをあたえると、食物繊維によって便が大きくなり逆に便秘が悪化する可能性があります。
また、排便されないことによって不快感をもち、嘔吐を繰り返す猫もいるのです。

毛玉ケア用のキャットフードをあたえるときは、猫ちゃんの便の具合をチェックしてからあたえるようにしましょう。
毛玉ケア用のキャットフードを使って毛玉を体外に排出させることも大切ですが、毛足が長い猫や毛が抜けやすくなっている猫には飼い主がこまめにブラッシングしてあげることも大切です。
常に猫ちゃんの体調に気を配って、その時にあった対処ができるように心がけましょう。